コラム

同報メールとは?

2023.03.24

業務連絡をする時に、複数の取引先に対して、同じ内容のメールを送信した経験はありますか?

 

同報メールとは、同じ内容のメールを複数の相手に送信することです。

 

メールマガジンもその1つです。

 

一斉メールとも呼ばれており、通達やリマインドなど、返信をあまり必要としない内容や情報を送る際に使われます。

 

ですが、同報メールは、不特定多数に向けて発信をするメールであるため、通常のメールより、送信する時に注意が必要となります。

 

同報メールに似たメール配信方法として、メーリングリストがありますが、複数人にメールを送るという点ではメーリングリストと同じではあるものの、両者の間には明確な違いがあります。

 

今回は、同報メールとメーリングリストとの違い、同報メールの使い方などについて見ていきましょう。

同報メールとメーリングリストの違いとは?

ま同報メールとメーリングリストの違いについて解説します。

 

同報メールは、同じ文面のメールを配信する場合でも、例えば、送信先が50件ある場合、50件分のメールアドレスを送信者が、メールの送信先に入力する必要があります。

 

一方、メーリングリストは、1つの決まったメールアドレスに送信することで、リストの登録者全員にメールが届くようになっています。

 

つまり、送信先のメールアドレスの中に変更が発生した場合も、更新すべきリストは1つとなり、送信者が登録者それぞれのメールアドレスを入力する手間も、更新作業をする必要もありません。

 

ですが、メーリングリストを利用した場合、メーリングリストで配信したメールに対して、受信者の1人がメーリングリストのアドレス宛てに返信をすると、他の受信者全員にその返信が届いてしまうので、そこは注意したいところです。

同報メールの基本的な使い方とは?

では、同報メールの基本的な使い方を見てみましょう。

 

メールの送信をする際に「To」「Cc」「Bcc」とメールアドレスを入力する欄が、3ヶ所あります。

 

この3つは、どれも入力したアドレスにメールが届きますが、機能が違います。

 

この機能を理解していないと、セキュリティ上の問題になってしまうことがありますので、十分注意しましょう。

 

・「To」は、メールを確実に読んでほしい相手を入力し、明確に送信先として指定します。

 

・「Cc」はカーボンコピーの略語で、コピーと翻訳されるますが、同じ内容を共有しておきたい相手を指定して入力する箇所です。

 

上司や同僚のメールアドレスを入力することがよくあります。

 

・「Bcc」は、ブラインドカーボンコピーの略で「Bcc」は同報メールの作成においてもっとも重要な項目といえます。

 

Bccに指定されたメールアドレスは、ToやCcに入っている他の受信者やBccで指定された受信者にも見られることはありません。

 

一方、ToやCcで送信したメールは、受信メールから他の受信者のアドレスも表示されています。

 

ですから、自分が受信者だった場合、自分以外に誰が受信者なのか分かってしまいます。

 

メールマガジンなど不特定多数の人に同報メールを送る場合は、ToやCcではなく、必ずBccを使うようにしましょう。

 

この選択を誤ってしまうと、関係のない人同士にお互いのメールアドレスが分かってしまい、個人情報漏洩になってしまいます。

同報メールを送る時の注意点とは?

同報メールを送る際には、以下のことに注意しましょう。

メールアドレスを不特定多数に公開しないようにする

メールアドレスは、大切な個人情報ですから、自分のメールアドレスだけでなく、他人のメールアドレスも、不特定多数に公開しないように注意する必要があります。

入力ミスや登録ミスに注意する

Bccに入れるべきメールアドレスをToやCcに入れてしまうといったことや、メールアドレスの一部が抜けてしまったりしてしまうことがあります。

 

メールアドレスが正しく入力されているかを確認し、また、Bccの宛先をToやCcに入力してしまわないように注意しましょう。

迷惑メールと受信メールのブロックに注意する

同一のIPアドレスから、一度に大量のメールを送信すると、受信元のプロバイダーによっては迷惑メールと判断され、受信をブロックされてしまうケースがあります。

 

そうなると、メルマガ配信をする以前に、通常のメールのやりとりにも未達などのトラブルが生じてしまいます。

まとめ

業務を行う上で、メールは欠かせないツールです。

 

ですが、使い方を間違ってしまうと、情報漏洩や信用失墜につながる恐れがありますので、メールを送信する前に、入力内容を必ず確認しましょう。

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

バーチャルオフィスは、ビジネス用の住所をレンタルできるサービスのことです。

 

地方に住んでいる人もバーチャルオフィスを利用すると、都心の一等地に事業所を置くことができます。

 

東京の有名な場所を事業所の住所として記載すれば、顧客に安心感を与えられるというメリットがあります。

 

ブルームは、東京都新宿区西新宿のビジネス一等地住所を、業界最安値の月額300円~レンタルしています。

 

また、ブルームは、お手頃な価格で便利なサービスを多数展開しています。

 

都心の一等地で、バーチャルオフィスの利用を視野に入れている方は、ぜひブルームをご検討ください。

 

一覧を見る