コラム

働きにくい職場とは?

2023.03.24

厚生労働省の調査報告書によると、「働きがい」は「自分の意見や希望が受け入れられる」「自分の仕事の意義や重要性に対して説明がなされる」といった「自己効力感」が充足されるような雇用管理がなされた場合に高まる傾向があります。

 

また、「働きやすさ」は「自己効力感」に加え、「相談できる体制」や「福利厚生」に関する雇用管理がなされた場合に高まる傾向がみられるとのことです。

 

働く環境は大事です。

 

会社が従業員にとって働きにくい職場である場合、生産性の低下や離職につながります。

 

働きにくい職場にはどのような特徴と原因があるのかについて、解説します。

働きやすい職場とは?

働きやすい職場は、私たちの働きがいに影響しますが、働きやすい職場とは、どのような職場なのかについて見ていきましょう。

人間関係や雰囲気がいい

人間関係や雰囲気がいいと、気持ちよく安心して業務に取り組むことができます。

 

従業員同士でコミュニケーションを取れているので、チームの連携もよく、効率的に業務をこなすことができるようになります。

従業員の希望を尊重して仕事をしてもらう

誰でもやりたくない仕事より、やりたい仕事をしたいので、職種などで自分の希望が通らず、思い通りに仕事ができないと、仕事にやりがいを感じることができなくなります。

 

従業員の希望を尊重して仕事をしてもらう職場は、働きやすい環境であり、従業員は、仕事に積極的に取り組むことができます。

ワークライフバランスがとれる

有給が取りやすい、短時間勤務ができるなど、ワークライフバランスがとれた働き方ができる職場は働きやすいです。

 

過労死のリスクを避けることができるだけではなく、メンタルヘルスのケアにつながりますし、多様な働き方を認められることで、豊かな生活を送ることが可能になります。

 

また、子育てや介護などが終わった従業員が職場に復帰しやすいという利点もあります。

働きにくい環境とは?

それでは、働きにくい環境とは、どのような環境を指すのでしょうか。

 

今度は、働きにくい環境の特徴を解説します。

従業員同士の挨拶が少ない

挨拶はコミュニケーションの基本です。

 

「おはようございます」や「お疲れ様です」といった挨拶が少ない職場は、良い人間関係が築けているとはいえません。

 

基本的なコミュニケーションができていない職場は、必要な情報も共有されにくいため、業務に支障をきたすこともでてきます。

 

そのため、従業員同士の挨拶が少ない職場は、チームワークを悪化させる原因にも繋がるといえます。

従業員同士で情報共有ができていない

人間関係の悪い職場では、生産性の向上に不可欠である情報共有ができていないことが多いです。

 

それは、あらゆる場面で、コミュニケーションが不足しているのが原因と考えられます。

人の入れ替わりが激しい

人の入れ替わりが激しい職場は、人間関係に問題がある可能性があります。

 

こうした会社は、「アルバイトで現場を回している」「短期雇用契約できる派遣社員を導入している」というように、人が頻繁に辞めることを前提で経営をしている場合が多いです。

 

どんなに頑張っても待遇が良くならなかったり、従業員の労働力を搾取するような会社は、人間関係も良くならないでしょう。

無謀なノルマが設定されている

業績を伸ばすためには必要なノルマであっても、明らかに達成できない内容では、従業員の不満が溜まり職場の雰囲気は悪くなります。

 

無謀なノルマは、従業員にとって無理難題を押し付けられている感覚を与え、心身共に疲労が蓄積され、達成感も味わうことができないため、業務に対する前向きな気持ちは持てません。

 

ノルマが厳しいと、従業員同士で愚痴の言い合いにもなり、職場全体で悪い雰囲気を形成してしまうことが考えられます。

パワハラが横行している

自らの権力や立場を利用した嫌がらせであるパワーハラスメント、いわゆるパワハラの蔓延は、悪い雰囲気の職場の代表的な特徴とも言えます。

 

パワハラをされた従業員は恐怖や不安から働くことができなくなったり、心身へ症状として影響が現れる可能性もあります。

 

また、職場でのパワハラは周囲の従業員に対しても不快な思いをさせるだけでなく、次は自分がされるかもしれないという恐怖心を植え付けます。

働きやすい職場へ改善するには?

働きにくい環境を改善して働きやすい職場にするためには、働きにくさの原因を見つけて、改善する必要があります。

 

では、どのような点を意識して改善すればよいのか見ていきましょう。

気軽にコミュニケーションがとれる雰囲気をつくる

上司や同僚との人間関係が良好で、コミュニケーションがとりやすい環境であると、従業員は、働きやすいです。

 

コミュニケーションが活発で風通しのよい職場になれば、業務の連携や協力がスムーズにでき、互いの意見を尊重する信頼関係が生まれます。

 

挨拶や感謝の言葉を忘れない、明るい雰囲気を心がけるといったことが大事でしょう。

正当な評価を受けられる仕組みがある

自分の成果を上司や同僚から認めてもらえることで、他の人の成果も素直に認めてあげることができるので、正当な評価を受けられる仕組みがあるのも、人間関係の良い職場の特徴のひとつです。

 

公平な評価制度があると、「モチベーションアップが保てる」「従業員が意欲的に働くことができる」といったメリットがあります。

定期的な面談が設けられている

評価面談などコミュニケーションを取れる場が設けられている職場は、人間関係が築きやすい環境といえます。

 

定期的な面談は、日ごろの仕事や職場についての悩みを相談できる場でもあるからです。

まとめ

働きにくい職場を変えるためには、まず職場のコミュニケーションを改善することが大切な鍵になります。

 

職場の人間関係の悪さに悩みがあるなら、まずは改善できるかを考えてみましょう。

 

問題によっては、簡単に解決できる場合もあるからです。

 

ちょっとした「ありがとう」の気持ちや「お疲れ様」といった相手をねぎらう言葉を伝えることから、働きやすい職場環境を実現していきましょう。

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

多様な働き方が普及し、バーチャルオフィスの需要はさらに増加傾向になるでしょう。

 

賃貸オフィスを借りる必要はないけど、登記のために仕事用の住所が必要な方や、できるかぎりコストを削減したい方に、バーチャルオフィスは最適な選択肢の1つです。

 

日本有数のオフィス街である新宿区西新宿の住所をバーチャルオフィスで借りることにより、さらに会社を育てることが可能になるでしょう。

 

ブルームは、東京都新宿区西新宿のビジネス一等地住所を、業界最安値の月額300円~貸し出しています。

 

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方は、ブルームの利用をぜひご検討ください。

 

一覧を見る