コラム

在宅勤務で働く6つのコツ

2023.04.07

昨今、多くの企業が、在宅勤務を導入しています。

 

新型コロナウイルスの感染リスクが少なく、通勤時間もかからないという理由で、在宅勤務のお仕事を希望される方がたくさんいるようです。

 

ですが、実際に在宅勤務で働いてみると、仕事に集中できない、効率が上がらないといった悩みを抱えている方も少なくありません。

 

今回は、在宅勤務で効率よく働くためのコツについてご紹介します。

在宅勤務で生産性が上がらない原因とは?

まずは、在宅勤務で生産性が上がらない原因が何なのかについて見ていきましょう。

仕事とプライベートの切り替えができない

在宅勤務は、自分のプライベート空間で仕事をするため、オンオフの切り替えがしづらいです。

 

そのため、始業時間や終了時間という気持ちを切り替えるタイミングもなく、家事や育児をしながら仕事をしてしまうなど、オンオフの切り替えが難しく、集中力が続かず、生産性が低下してしまう要因となってしまいます。

コミュニケーション不足

オフィス勤務と違って、テレワークは、雑談や相談などのコミュニケーションが取りにくくなります。

 

職場にいると、質問や相談が気軽にしやすいですが、テレワークでは、電話やメール、チャット、オンライン会議ツールを使わなければいけないため、相談を躊躇してしまいがちです。

 

また、オフィスに出社していれば、ランチや休憩時間などで雑談をする機会がありますが、在宅勤務では、雑談することがほとんどありません。

 

情報共有がうまくいかないなどの不安やストレスを感じながら、一人で作業をしなければいけないと、孤独を感じやすくなります。

働く環境が整備されていない

自宅は生活空間であるので、働く環境として最適ではありません。

 

例えば、リビングにあるテーブルは、長時間作業するのに適していないので、そこで仕事をすることで、腰痛や肩こりといった体調を崩してしまうこともあります。

 

また、家に子供がいると、仕事に集中できない環境で仕事をしなければならない、という悩みを持たれている方も多いようです。

在宅勤務を効率化するコツとは?

では、在宅勤務を効率化するコツを見てみましょう。

仕事に集中できる環境を作る

テレワークでは、生活空間で働くため、 仕事とプライべートの切り替えができ、仕事に集中できる環境の整備をする必要があります。

 

まず、仕事の視野に入る範囲内だけでも、趣味のものなど生活感を排除する工夫をしましょう。

 

また、デスクや椅子なども、仕事をするのに見合ったものを購入することも検討した方がいいでしょう。

 

生活空間にあるダイニングチェアやソファは仕事用に作られていないため、腰痛や肩こりなどで体調を崩してしまう可能性もあります。

 

長時間ストレスなく座り続けるためにも仕事用のデスクや椅子など、必要に応じて購入を検討しましょう。

インターネット環境を整備する

在宅勤務では、インターネット上の情報にアクセスをしたり、オンラインで通話をする機会が多くなります。

 

インターネット環境を整備することは、在宅勤務を快適におこなうために最も重要です。

 

自宅はオフィス環境と異なり、ネットワークの通信速度や品質に問題があることもありますので、契約やプランの見直しも視野に入れましょう。

家族でルールを決める

家族がいる場合、在宅勤務時のルールや役割を決めておくことは大切です。

 

在宅勤務は自宅が仕事場になりますが、家族の生活空間でもあります。

 

仕事に集中できる場所を作ったり、電話のために配慮をしてもらうこともでてきます。

 

日中の家事や子育てについても協力体制がないと在宅勤務はできませんので、家族と話し合って、在宅勤務時のルールや役割を事前に決めておきましょう。

休憩を取り入れたスケジュールを組む

周りに人がいない在宅勤務は、緊張感が続かず、生産性が低下しやすくなるため、タイムマネジメントをするのがいいでしょう。

 

在宅勤務では、タスクとゴールを明確にしてスケジュールを組んでいきましょう。

 

スケジュールを組む時に、ポモドーロ・テクニックを取り入れてみましょう。

 

タスクを小さく分けて、25分間の作業と5分の休憩を繰り返して行い、2時間ごとに20~30分の長めの休憩をとることで、スケジュールにもメリハリをつけていきましょう。

 

2つ以上の作業を同時並行ですすめるマルチタスクは、効率が非常に悪いので、一つの作業だけに集中して取り組むようにするのがいいでしょう。

デスクや椅子を整える

仕事をする部屋として整備していない部屋を在宅勤務時に使用する場合、仕事用の机や椅子を購入するといいでしょう。

 

長時間のデスクワークには、座っていて疲れにくい椅子や高さのちょうどいい机などが最適です。

コミュニケーションの活性化

在宅勤務では、周囲の人に気軽に声をかけられないため、コミュニケーションが減り、生産性が下がったり、ストレスの原因になったりします。

 

在宅勤務導入にともなって、SNSやチャットツールなどの社内ツールが用意されていると思います。

 

チャットツールは、会話に近いチャット形式でやりとりが可能であるため、メールなど形式的な文章作成が必要なツールと違い、気軽にコミュニケーションがとれるようになります。

 

また、ビデオ通話ツールを利用することで、お互いの顔を見ながらコミュニケーションをすることができます。

 

顔の見えない電話よりも、相手の反応が把握しやすいという点でコミュニケーションをしやすくなります。

カメラやマイクを整える

ビデオ通話を利用するには、ビデオ通話ツールを導入するだけではなく、使用するカメラやマイクの性能も重要です。

 

特に、社外の人とやりとりをする場合は、ある程度性能の高いカメラやマイクを使用したほうがいいでしょう。

 

重要な会議をする時は、事前にデバイスの電源を入れ、カメラに映る範囲やマイクがどの程度音を拾うかなどをきちんと確認しておきましょう。

背景やライティングを整える

ビデオ通話では、部屋の様子が背景として映ってしまうこともありますが、子どもが走り回ったり、放送中のテレビが映りこんだりしてしまうと、通話相手の集中力を削ぐおそれがあります。

 

壁を背にしてビデオ通話をしたり、バーチャル背景を設定するなどして、コミュニケーションに集中できるようにする必要があります。

 

また、照明の明るさや角度によって、表情が暗く映ってしまったり、顔がよく見えなかったりすることもありますので、相手に自分の顔がしっかりと見えるようなライティングを心がけましょう。

適度な運動を取り入れる

オフィス勤務時には、通勤時間やランチなど、体を動かす機会がありましたが、在宅勤務では、運動量も減ってしまいます。

 

また、長時間のパソコン作業により体の不調が出ることもあります。

 

在宅勤務では1時間ごとにストレッチをしたり、散歩・軽いジョギングを日常に取り入れるなど、意識的に適度な運動を行うようにしましょう。

ルーティンを作る

仕事前のルーティンをすることもおすすめです。

 

在宅勤務では、通勤時間がなくなり朝の時間にゆとりが出てくることも多いので、この時間を有効に活用して、ルーティンを取り入れることで、 仕事とプライベートの切り替えができるようになり、集中力も高まります。

 

15時になったら、10分ストレッチをするなど自分なりのルーティンを作ると気持ちにメリハリがつくでしょう。

まとめ

在宅勤務を快適にするコツは、環境整備をしたり、コミュニケーションをする、オンとオフの切り替えをする、適度な運動をすることです。

 

コミュニケーションは、普段の仕事のやりとりだけでなく、雑談もリラックスをするための手段として重要ですので、快適にやりとりをおこなうことができるツールを導入するなど、重点的に工夫をするといいでしょう。

まとめ

ブルームは、東京都新宿区西新宿の一等地住所をレンタルしているバーチャルオフィスです。

 

スタートアップ企業・個人事業主・副業をしている方に人気があります。

 

オフィスに届いた郵便物を、無料で、写真で確認できるサービスがあるため、事務所を持たずにテレワークを行っている企業にも人気です。

 

月額300円~という業界最安値の価格も魅力です。

 

法人登記や郵便物転送サービスは、月額550円で利用できます。

 

コストを抑えて、余ったオフィス代を、事業費に充てることができるメリットがあります。

 

少ない予算で、効率よく事業を展開したい方は、ブルームの利用を検討してはいかがでしょうか。

一覧を見る