コラム

テレワークでモチベーションが下がる原因は?改善方法などを解説

2025.08.04

テレワークを導入する企業が増えていますが、テレワークが従業員のモチベーション低下の原因となっていることがあります。

 

どうしてこのような問題に直面してしまうのでしょうか?

 

今回は、テレワークでモチベーションが下がる原因や、モチベーションを維持する方法を見ていきましょう。

テレワークとは

テレワークとは、自宅などオフィス以外の場所で、インターネットやパソコンなどを使って働く労働形態のことです。

 

新型コロナウイルスの流行や働き方改革によって、テレワークを導入する企業が増えています。

 

テレワークをすると、子育てや介護をしている従業員が自宅で働くことができ、仕事とプライベートを両立しやすくなります。

テレワークでモチベーションが下がってしまう理由

では、なぜテレワークをすると、モチベーションが下がってしまうのか、その理由を挙げてみましょう。

オンオフがなくなる

テレワークでは、仕事のオンオフを分けることが難しいため、モチベーションが下がってしまいます。

 

オフィス通勤の場合、電車に乗ってニュースを見たり、オフィスで他の従業員に挨拶をすると、仕事モードに切り替えることができます。

 

ですが、テレワークでは、そのような切り替えれる時がないため、仕事へのスイッチが入りにくくなってしまうのです。

 

また、自宅でテレワークをすると、テレビをつけてしまったり、趣味のものが目に入って気になるなど、気が散ってしまう要因が多く存在してしまっています。

見られている意識がない

テレワークでは、周囲の目がないため、他の従業員に見られることはありません。

 

そのため、仕事に集中できなかったり、さぼったりしてしまう人もいるでしょう。

働き過ぎてしまう

テレワークをすると、働きすぎてしまう人もいます。

 

職場では、他の従業員に話しかけられたり、電話が鳴るなど、仕事を中断しなければいけないことがあります。

 

ですが、テレワークでは、そのようなことがないため、ノンストップで働けてしまう状況にあります。

 

そのため、長時間労働によって疲労がたまって、その影響でモチベーションが下がる負のサイクルに陥る可能性があります。

仕事以外のことをしてしまう

テレワークをすると、勤務時間であっても、仕事と関係ないサイトを見てしまう人もいます。

 

また、カフェで仕事をしていたら、周囲の人の話が気になって、ついつい聞き耳を立ててしまったといったように、気が散って仕事のモチベーションも下がってしまうこともあります。

働く環境が整っていない

働く環境が整っていないせいで、モチベーションが下がることもあります。

 

例えば、ダイニングで、固い椅子に座って仕事をしたら、足腰を痛めて仕事ができなかった人もいます。

 

テレワークをする時に、会社と同じ環境を整えないと、仕事へのモチベーションが下がってしまいます。

テレワークで集中できない時の対策

テレワークで集中できない時の対策には、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

適度にコミュニケーションをとる

仕事に集中するために、適度なコミュニケーションを取りましょう。

 

仕事に集中できない時は、オンライン会議などで、雑談などをして、自由にコミュニケーションを取る場を作るといいでしょう。

オンオフをつける

テレワークでも、仕事とプライベートのオンオフをつけるための工夫をしましょう。

 

例えば、職場に行くような服装をするなど、職場にいる時のようなルール作ると、オンオフを分けることができます。

座りっぱなしにならないようにする

人間の集中力は長くないため、長時間座りっぱなしでいると、仕事の効率が悪くなります。

 

そのため、60分おきに5分ほど休むなど、こまめに休憩を取って、集中力を高めましょう。

 

外に出て散歩したり、ベランダで背伸びしたりするのもおすすめです。

仕事環境を整備する

仕事環境を整備することも大切です。

 

例えば、仕事に適したデスクや椅子、資料などを収納するスペースなどのアイテムを用意する必要があります。

 

また、同居している家族がいる場合、一人で集中することができる空間を設けることも必要でしょう。

運動する時間を設ける

定期的に運動する時間を設けましょう。

 

1日中座っていると、体に負荷がかかったり、慢性的にストレスが溜まってしまうことがあるからです。

まとめ

テレワークでは、モチベーションが低下していても気づかず放置されてしまうことがよくあります。

 

モチベーションを維持するために、作業環境を整え、コミュニケーションや適度な運動を取るようにしましょう。

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

バーチャルオフィスブルームは、起業家、個人事業主、インフルエンサー、副業をしている方などに向けて最適なプランを用意しています。

 

バーチャルオフィスが気になっているのであれば、事業に必要なサービスを月額300~550円で利用できるブルームの詳細を確認しておきましょう。

 

[バーチャルオフィスブルーム]

 

・東京都新宿区西新宿の住所をレンタル

・提供サービスは、レンタル住所・郵便物転送・法人登記

・スタッフ常駐

 

ブルームでは、入会金キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

 

ブルームをうまく活用して、お得にビジネスを始めましょう!

一覧を見る