コラム

リモート面接のメリットとデメリットについて

2023.03.20

リモート面接とは、採用活動などにおいて、通常であれば対面で行っていた面接ではなく、企業と応募者が、PCやスマホなどのデジタルデバイスを使用して、ビデオ会議ツールを用いてオンライン上で実施する面接のことです。

 

新型コロナウイルス感染症の流行によりリモートワークが普及し、同時にリモート面接を導入する企業が増えました。

 

今回は、現在多くの企業が実施しているリモート面接のメリットや進め方などについて解説していきます。

 

リモート面接のメリットとは?

まずは、リモート面接のメリットについて見ていきましょう。

 

リモート面接では、機器の準備やコミュニケーションコストなど、対面面接よりも気を配らなければならない部分もありますが、その反面メリットもたくさんあります。

ネット環境とビデオ通話ができるデバイスさえあれば、いつでもどこでも面接に参加できる

リモート面接は、インターネット環境とビデオ通話ができる機器が手元にあれば、いつでもどこでも面接に参加できます。

 

対面面接では応募者が応募先の企業へ出向くことが一般的でした。

 

ですが、リモート面接では、移動のための交通費や移動時間が必要ないため、面接に参加するハードルが低いことがメリットです。

 

また、面接を実施する企業側も、面接会場を用意したりする必要はありません。

 

個別面接・集団面接ができる

リモート面接は、1対1の個別面接だけでなく、複数人が参加する集団面接もできます。

 

対面面接と違って、場所や時間を問わず参加できるので、複数人が参加する場合でも予定が合わせやすく、柔軟に実施しやすいことがメリットです。

 

全員を収容できる会場の準備も不要なのも、メリットの1つでしょう。

トラブルが発生しても採用活動を継続できる

面接当日に交通機関にトラブルが発生したり、感染症の流行が懸念されたりする場合でも、リモート面接なら応募者は安心して面接に臨めます。

 

企業側も多くの優秀な人材と出会えるチャンスが増えるため、双方にとってメリットが大きいです。

採用プロセスの効率化

対面面接では、面接日程の調整から会場準備、移動など応募者も企業側も負担が大きいプロセスを経て行っていました。

 

ですが、リモート面接なら日程の調整もしやすく、通信機器とインターネット環境を準備すれば、移動する必要がないので、大幅に負担を軽減できます。

 

また、リモート面接は録画できるので、面接に参加できなかった社内の担当者に共有することも可能です。

 

再度面接日を調整する必要がないため、スムーズな採用の意思決定が行えます。

 

採用についての素早い意思決定は、求職者へのアピールになり、選考辞退者の引き止めにもつながります。

リモート面接のデメリットとは?

以上のように、リモート面接にはメリットが多いですが、デメリットと考えられる部分もあります。 

 

従来の面接とは違い、リモート面接にはどのようなデメリットがあるのかを見ていきましょう。

通信機器の不具合によるトラブルが発生しやすい

リモート面接を実施する際には、安定したインターネット環境が必要です。

 

というのも、インターネット環境が悪いと、画面が突然フリーズしたり、受け答えにタイムラグが発生したり、音声や画像にノイズが生じることがあります。

 

トラブルを修復するのに時間がかかると、応募者の集中力が低下してしまい、志望度が一気に下がってしまう恐れもあるので、トラブル発生時のマニュアルを作成しておくなどの対策を講じましょう。

コミュニケーションが難しい

オンラインでは、相手の反応が確認しづらいのと同様に、自分のことも伝えにくいという問題があります。

 

リモート面接においても、伝えたいことを簡潔にわかりやすい言葉で「丁寧に」「ゆっくりと」「はっきりと」伝えることが大切です。

 

自分の経験について話す時に、人柄を垣間見ることができるようなエピソードを交えたりして、話にオリジナリティーを盛り込むことで面接官に人柄が伝わるようにしてみるといいでしょう。

リモート面接の進め方

では、リモート面接はどのように進めるのについて、解説します。

 

面接前 連絡先をひかえておく

ネットワークの調子が悪くなり、面接が中断される場合に備えて、緊急時に連絡する会社の電話番号などを手元に控えておきましょう。

面接中

面接終了後

面接が終わると、企業側から「何か質問はありますか?」と逆質問の時間が取られる場合が多いです。事前に質問したいことを考えておき、積極的に活用して入社意欲を伝えましょう。

すべて終了したら、面接のお礼を述べてミーティングを退室します。

相手ときちんとコミュニケーションが取れるように注意しながら会話しましょう。

挨拶

対面面接と同様、最初の挨拶は大切ですので、はっきりとフルネームで自身の名前を伝えましょう。

話し方・表情 

リモート面接では、対面で話す時よりもはっきりゆっくり話すことを心がけましょう。相手にきちんと伝わっているか、反応を確認しながら話すのがおすすめです。

まとめ

リモート面接は、応募者と企業がオンライン上で行う面接です。

 

従来の対面面接と違い場所や時間を問わないため、効率よく採用活動を進められます。

 

ですが、通信機器のトラブルや、コミュニケーションが取りにくいなど、デメリットもあるため注意して実施しましょう。

 

一覧を見る