コラム

テレワークとは?

2023.03.18

働き方改革の一環として始まったテレワークですが、テレワークと言われても、具体的にどういう意味なのかよくわからないとおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

 

そこで、今日は、テレワークについて解説します。

 

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語です。

 

インターネットなどを利用し、会社ではなく、自宅やカフェなどで仕事をすることをいいます。

 

テレワークは、働き方改革の一環として実施されましたが、新型コロナウィルスが流行したことで、多くの企業が導入しました。

 

 

3つのテレワークとは?

テレワークは、勤務場所によって、在宅勤務・モバイルワーク・サテライトオフィス勤務の3つに分類されます。

 

この3つは、それぞれ特徴がありますので、以下で見てみましょう。

在宅勤務

在宅勤務は、自宅で仕事をすることです。

 

会社に出勤しないので、従業員の通勤の負担を軽減できるだけでなく、育児や介護との両立が可能です。

 

ですが、職場以外の場所で働かなければいけないので、従業員の生産効率が低下してしまう可能性があります。

モバイルワーク

モバイルワークは、カフェ・電車の中・取引先のオフィスなどで働くことです。

 

例として、営業担当者が出張で訪れた外出先や、滞在中のホテルやカフェなどから仕事をすることが挙げられます。

 

ですが、情報漏えいリスクが、オフィス勤務より高くなってしまいます。

サテライトオフィス勤務

サテライトオフィスは、モバイルワークのデメリットを解決する手段として注目されています。

 

サテライトオフィスとは、勤務先以外のオフィススペースのことで、ビジネスで利用することが想定されています。

 

仕事に適した環境で仕事ができるため、生産性低下という懸念を払拭できます。

テレワークを行うメリットとは?

テレワークは、解決すべき課題が多いにもかかわらず、なぜ推進されるのでしょうか。

 

テレワークをするメリットを見ていきましょう。

従業員の確保

テレワークで働くことができると、遠方に在住している人材などを確保できるようになります。

 

また、特別な事情のない求職者にとっても、テレワークをはじめとした柔軟な働き方は魅力的です。

 

優秀な人材を確保するために、テレワークを設けることは有効な手段でしょう。

 

すでに働いている従業員にとっても、テレワークを手段の1つとしてワークライフバランスの実現ができる企業は、離職を思いとどまる大きな理由になるでしょう。

コストの削減

テレワークでは、インターネットを使って仕事をするため、資料や書類は電子化される必要があります。

 

紙がなくなることで、紙代・印刷代・書類保管代・交通費が不要になります。

企業ブランドの向上

競合他社と比較し、従業員のワークライフバランスを推進する企業であるというポジティブなイメージをつけることができます。

 

優秀な人材を確保するために、また、商品のイメージをアップするために、有効な施策となります。

まとめ

テレワークを実施すると、生産性の向上、コスト削減など、さまざまなメリットがあります。

 

ですが、やみくもにテレワークを導入してしまうと、業務が停滞する恐れがあるため、注意する必要があります。

 

テレワークを効果的なものにするためには、全部署で一斉に導入するのではなく、テレワークに適した部署から、徐々に導入していくのがいいでしょう。

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

ブルームは、東京都新宿区西新宿の一等地住所を、業界最安値の月額300円~貸し出しています。

 

低コストで、ビジネス一等地を利用できるため、事業を展開するにあたって、軌道に乗せやすくなるメリットがあります。

 

また、スタッフが常駐しており、何かあったときにすぐに頼れる点も魅力といえます。

 

バーチャルオフィスの利用をお考えの方は、充実したサービスを安く提供しているブルームの利用を検討してはいかがでしょうか。

一覧を見る