コラム

テレワークによる新人教育とは?

2023.03.08

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、国がテレワークの導入を推奨しており、テレワークによる働き方を導入する企業が増えています。

 

多くの企業は、新型コロナウイルスの感染拡大以前は、テレワークを実施したことがなかったため、新人教育をする必要性が出てきました。

 

ですが、事前の準備がままならない状態で、緊急的な対策として、テレワークを導入してしまったため、4月に入社した新人従業員の教育に大きな影響が出てしまって、さまざまな面で影響を及ぼしてしまっています。

 

今回は、テレワーク導入による新人教育の課題と成功するためのポイントについて解説します。

テレワーク導入による新人教育の課題とは?

まず、テレワークを導入した企業の新人教育に、どんな課題があるのか見ていきましょう。

コミュニケーションが取りにくい

テレワーク以前は、オフィス勤務をしていたため、上司や他の従業員と話をする機会がたくさんありました。

 

ですが、テレワークで会社に出社しないと、従業員同士の交流が減ってしまいます。

 

従業員同士でコミュニケーションができないと、相互理解ができないため、信頼関係を築くことが難しいため、新入社員は、ちょっとした質問や気軽な雑談などができず、チームワークの士気を上げて、業務に取り組みにくくなってしまいます。

相手の理解度がわかりにくい

対面で仕事をすると、相手の様子や反応が分かりやすいため、その時々の相手の状況に合わせて、柔軟に対応することが可能です。

 

ですが、テレワークで仕事をすると、画面越しで、部下の様子を見なければいけないため、部下が理解しているのかが分かりにくい場合が多いでしょう。

 

各従業員がどれくらい業務について理解しているのかが分からないまま、次の業務を進めてしまうおそれがあります。

 

そうなると、新入社員によって、理解度に差が出てしまい、また、理解できてない新入社員へのフォローがないと、新入社員同士で、業務への成果も大きく変わってしまうリスクがあります。

従業員のオンライン環境

「通信できる端末はスマホしか持っていない」、「インターネット回線が自宅にない」という新入社員がいるかもしれません。

 

全従業員が、自宅に、テレワークに必要なネットワーク環境やデバイスを整えるのは容易ではなく、その状況では、テレワークの実施自体ができません。

 

また、新入社員の中には、ITリテラシーの理解度に差があり、パソコンなどのデバイスの操作に慣れていない人が少なくありません。

 

そのような状況下では、新入社員は、他の同期から業務上の遅れを取ってしまうでしょう。

オンラインで新人教育がうまくいかない時の解決策とは?

では、どうすれば新人教育をテレワークでうまく進めていけるのでしょうか。

 

その解決方法について解説します。

コミュニケーションの場を作る

新入社員のさまざまな不安を軽減するために、定期的にミーティングをするといいでしょう。

 

また、休憩時間に雑談をすると、新入社員との距離感を縮めるきっかけになります。

 

話しやすい関係を築くと、新入社員が、仕事について質問しやすくなります。

 

さらに、新入社員同士がコミュニケーションを取れる場を作ると、お互いに励まし合ったり、わからないところを教え合ったりできるので、研修の雰囲気がよくなり、業務効率が上がります。

 

そうすることによって、新入社員の精神的な負担やストレスが解消されることにつながります。

IT環境を整える

企業が、新入社員に、パソコンなどのデバイスを支給したろ、Wi-Fi環境を整えるといいでしょう。

 

また、ITリテラシーが高くない新入社員もいるため、IT環境を整えるだけでなく、デバイスの操作方法を理解しているかどうかについて確認しておく必要があります。

役割と明確な目標を設定する

新入社員それぞれに、業務の明確な目標を伝えましょう。

 

テレワークによる新入社員研修は、オンラインでのやりとりになってしまうので、新入社員がどれくらい業務について理解しているかどうかを把握しにくいというデメリットがあります。

また、新入社員が、業務に対してどれくらいの不安感があるのかが分かりづらいため、サポートをしにくいという課題もあります。

 

研修をする際には、新入社員に成果の報告をさせるようにして、新入社員のやるべき業務を明確にさせることが重要です。

 

オフィス外で研修をすると、新入社員が会社への帰属意識を持ちにくいので、新入社員に「仕事をしている」、「会社の役に立っている」と自覚してもらうために、研修の目的や役割を伝えるといいでしょう。

テレワークによる新人教育の注意点とは?

テレワークによる新人教育を効果的にするためには、注意しなければいけないことがあります。

 

では、テレワークによる新人教育の注意点について見てみましょう。

事前準備をきちんとする

テレワークによる新人教育が単に実施しているだけという形だけのものになってしまっては、実施する意味のないものになってしまいます。

 

事前準備をしっかりして、過不足のない新人教育ができるようにしておく必要があります。

 

パソコンを用意したり、事前にインターネット回線への接続テストをして、研修前に慌てることのないように準備しましょう。

 

また、新人教育の担当者にも、研修をしたほうがいいでしょう。

事前にスケジュールを伝えておく

テレワークによる新人教育は、新入社員の自宅で実施されるため、新入社員のプライバシーに配慮する必要があるため、事前にスケジュールを伝えておきましょう。

 

急に、新人研修をすると言われてしまうと、新入社員は戸惑ってしまうことがあります。

 

「〇月〇日の午前中は顔出しによる研修」「10時から11時はチャットによる研修」といった具合に、新入社員に予定を伝えておくと、新入社員は、時間や心に余裕を持って、研修に臨むことができるでしょう。

まとめ

新型コロナウイルスの感染対策として、テレワークの導入が増えている現在、企業は新入社員への教育を工夫する必要があります。

 

オフィスへの出勤が減らして、オンライン研修に切り替える企業が増えていますが、デバイスの購入やWeb会議ツールの導入など、やるべきことがたくさんあり、時間と手間が非常にかかります。

 

テレワークが続くことによって、新入社員の仕事に対するモチベーションが下がらないようにするために、定期的なメンタルケアを実施し、上司や他の従業員とのコミュニケーションの場を作って、お互いに理解を深めて、業務効率アップなどにつなげていきましょう。

コストを抑えて、自宅住所を知られずに都心一等地住所を使って仕事をしたい方におすすめのバーチャルオフィス「ブルーム」

オフィスは不要で、都内一等地の住所を考えている方には、低コストで始められるブルームがおすすめです。

 

ブルームは、日本屈指のオフィス街である、東京都新宿区西新宿の一等地住所を、業界最安値の月額300円~レンタルしています。

 

住所レンタル、法人登記、郵便物転送サービスを提供しており、スタッフが常駐しているため、格安バーチャルオフィスでは提供できないサービスが充実しています。

 

バーチャルオフィスの利用をお考えの方は、ブルームの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

一覧を見る